テンプレート名 | 「小規模でも年間セミナーを計画化し、事前に顧問先や見込み客に郵送して、セミナーによる付加価値を見せる」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A3 2ページ | |
テンプレートの概要 | 本事例は複数の会計事務所で当社代表が担当講師をした「年間セミナー計画表」である。 年度の最初にあらかじめ顧問先や見込み客に配布することで、「こんなセミナーもあるのか」と事前に理解してもらえる。 顧問先は単に、セミナータイトルだけでは分からないが、その内容目次があると参加意欲が高まる。 また、会計事務所が提案したいセミナー(例 事業承継、消費税等)だけではなく、経営全般に関するテーマアップすると、新規顧客も誘いやすい。 計画記載項目 ① セミナータイトル ② セミナー内容 ③ 講師予定 ④ 対象者 ⑤ 開催場所予定 ⑥ 参加費用 ⑦ 備考 | |
このテンプレートを使うメリット | ●この書式に沿って議論すると、年間のセミナー計画を立てやすくなる ●このテンプレートでは、講師は当社代表のみだが、いろいろバリエーション出揃えた方がよい ●毎月がムリなら、2カ月1回でもよい ●セミナータイトルを決めたら、あらかじめ講師に内容の概要だけを聞いておけば、参加者により分かりやすくなる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | A3でプリントして見せる |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ●セミナーは事務所の付加価値になる ●年間で決めることで、PRしやすくなる | |
企画書・提案書 | ||
およその受注金額 | ||
コンサルティングのおよそ所要時間 | ||
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ① 年間のセミナータイトルを決める(税務関係と非税務関係) ② 受講者が興味を持ちやすいタイトルと内容を議論する ③ その内容に沿った講師を依頼 ④ 該当月の2カ月前に、正式な案内パンフを作成し、配布 | |
仕上げ・結果確認 | ||
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●コンサルタントがダミーで年間セミナー計画表を会計事務所へ提案する。会計事務所側は、それをベースに実際に検討してもらう。 ●コンサルタントはその中から一部講師として担当する | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般3,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |
-