テンプレート名 | 「税理士事務所主催セミナーで使用、即出来て効果的な中小企業のコスト削減手法や仕組みを講義したレジメ」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Word A4 12ページ | |
テンプレートの概要 | 景気不景気に限らず、ムダ削減、コスト削減は企業の命題であり、いろいろな講演会やセミナーでは、経営者が気にしているテーマである。 巷間にあるコスト削減のテクニックだけではなく、それが習慣化させる「仕組み」「マネジメントシステム」について講義したテキストである。 掲載項目 ① コストダウンが上手く進まない原因 ② コスト削減=水道光熱費・物品費の削減 だけでは限界がある ③ 『ムリしたコストカット』でモラールダウン ④ コスト削減の着眼点はどこか ⑤ 人事評価と連動して、コストダウン活動を進めるマネジメント。良く提案し、改善し、コスト効果がある従業員には、賞与時ポイントを高くする。 ⑥ 単なる物品のコストダウンで終わらない、時間効率化のカイゼン・時間短縮のカイゼン等、現場でも出来る事を即行う。 ⑦ 各部門の従業員が、自発的に「コストカイゼンの課題」を提起し、互いに情報共有・情報交換が行われる仕組み。 ⑧ 古い付き合いの業者でも、競争見積で価格改善への取組と、業者への逆提案による値下げカイゼン。 ⑨ コストダウンを目標管理として制度化し、部門評価に反映させる。 ⑩ 外部発想をコストダウンに入れるノウハウの確立。業者を上手に活用する。 ⑪ 職種間のプライドよりも、CS(顧客満足)とコストダウンを優先させ、部門間協力を取り付けるような経営判断と指示。 ⑫ 年齢別昇給と、賞与の業績連動化と、非正規従業員の従業員以上の戦力化。 ⑬ 「ケチ」ではなく「計値」に徹し、各経費の内容と効果性を見直す。 ⑭ 表彰制度を導入し、演出効果と参加意欲向上を狙う ⑮ 印刷物コストカットのポイント。 ⑯ インフラ料金を見直す。 ⑰ 賃貸料を見直す。 ⑱ 製造コストを下げる4原則を現場に反映する。 ⑲ トヨタ生産方式の7つの無駄を取り除く | |
このテンプレートを使うメリット | ●一からレジメやテキストを作成する時間が短縮化できる ●事例から、「使える箇所」をピックアップすれば、オリジナル講義テキストのバリエーションが増える ●Word、Excelでのデータなので、即レジメ作成ができる ●32年のコンサルタント経験、累計2500時間を超える講演キャリアのあるプロコンサルタントのレジメをそのまま活用できる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ||
企画書・提案書 | ||
およその受注金額 | ||
コンサルティングのおよそ所要時間 | ||
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ||
仕上げ・結果確認 | ||
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ||
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般5,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注![]() | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |
-