テンプレート名 | 「同族社員だからこそ、それぞれの守るべきルールがある。他人社員はここを見ている」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A4 2ページ | |
テンプレートの概要 | 本来ファミリー企業は「血の結束」として、強い経営である筈である。 しかし、同族の甘えや他人従業員の視線を無視した同族経営はいずれ傾いていく事を長年のコンサルティングで経験してきた。 そこで、同族経営の強みを出す為に実行して欲しい事を20項目チェックリスト化。 ●他人社員の前にでやってはならに事、 ●誰もが気づく仕事をしない同族への報酬 ●会議で身内喧嘩へ発展 ●嫌気がさす公私混同のおカネの使い方 ●身内なら許される数々の特権 これら一つ一つに必要なルールや対応策などの具体策を紹介している。 「個人商店」「ファミリー企業」から「会社らしい会社」を目指したい後継者には、うってつけのツールである。 事業承継期や同族役員昇格期に、一度見直してみたらどうだろうか。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●何かのシステムとしてこのテンプレートは使わないが、コンサルタントや会計事務所職員が、会社なのに「公私混同甚だしい同族企業」に対して、セルフチェックしてもらう時に活用 ●同族間のトラブルが多い企業のステークホルダーに自己チェックしてもらう ●セルフチェックで、少しでも気づいてもらい、経営者一族の行動や価値観が変化してもらえれば幸い。 ●事業承継セミナーや経営者向けセミナーでのテキストの一部になる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | プリントして渡し、解説しながらセルフチェックしてもらう |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ●経営者に「同族経営の強み」が今、活かされているか、ちょっとチェックしてください ●このチェック結果から、どんな決まり事や姿勢が必要か決めて、指導していきましょう | |
企画書・提案書 | ||
およその受注金額 | ||
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●30~60分 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①経営者が自己チェックする ②後継者が自己チェックする ③経営者、後継者と今後の同族対策を議論し、将来対策と直ぐできる対策を決める | |
仕上げ・結果確認 | ||
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●同族経営の課題を少しでも解決するには、取り決めや判断基準を整理することである。 「マニュアル・見える化テンプレート」の「8 創業者の遺言 137の経営判断・営業判断基準 (事例)」を参照 | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般3,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |