テンプレート名 | 「支配人は自分の仕事が分かっているか、また誰に何を任せるか、163の仕事から取捨選択できる一覧表」 宴会部(レストラン)支配人の163の職務責任一覧 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A3 3ページ | |
テンプレートの概要 | ホテルや宴会の支配人は何を行い、どこに注意を払うべきか、また各部門の仕事にどんなチェックをすべきかを議論しながら作成したら、163項目にもなった。 項目は多いが、一つ一つを見ると、仕事の中身が見えてくる。 あるホテルの支配人に見せたら「自分の仕事の抜けを発見できるツールですね。そしてスタッフに何をどう具体的に仕事を振るかよくわかります」と絶賛。 掲載目次は ●店舗管理●要員管理●販売促進●予算管理●人事労務管理●スタッフ育成●接客サービス●衛生管理●情報収集●建物備品管理●棚卸●金銭管理●渉外●顧客管理●予約管理●材料管理●メニュー管理●従業員管理●人材育成管理●自己啓発 | |
このテンプレートを使うメリット | ●経験ある支配人は当たり前にできることばかりだが、支配人としての職務に偏りがある人、新任の支配人、経験が少ないスタッフには、仕事基準として大変参考になる。 ●他業界(飲食宿泊関連)の業務チェックリストを作成する場合、この163項目から取捨選択すれば、短時間でオリジナルの店長業務チェックリストができる ●支配人や店長の人事評価の項目にも転用できる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | プリントして見せる |
受注する前の準備 | ●経営者に支配人の仕事に満足しているか確認 ●支配人は的確に仕事の指示をスタッフにしているか確認 | |
契約時・クロージングのトーク | ●支配人の仕事を明確にして、自己チェックできるようにしないと、支配人が作業に追われていると業績は上がらない ●部下やスタッフに何を、どう任せるかこのテンプレートのように、基準を設けないと仕事の適切な配分も教育も円滑に進まない | |
企画書・提案書 | ●支配人業務マニュアルとして企画書を提出 ●企画書には、「目的と狙う成果」「実施要項」「実施スケジュール」「料金」を記載 | |
およその受注金額 | ●顧問の場合は顧問料の範囲 ●顧問外は、3~10万円 | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●テンプレートに沿って面談で取捨選択を確認しながら、オリジナルを作成入力するので、5~8時間 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ① 事前にこのテンプレートを渡して、要不要の取捨選択をしてもらう ② 個人面談でこのテンプレートをプロジェクター投影しながら、表現修正や加筆削除を行う ③ このままの表現でいい場合、そのまま適用し、検討時間を削減 ④ 集中力や拘束時間の兼ね合いから、2時間を2から3回に分けて実施 | |
仕上げ・結果確認 | ●作成後、支配人に自己チェック(自己採点)をしてもらい、不足箇所と対策を書いてもらう | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●支配人の不足箇所、課題を定期的に監査する(3カ月に1回程度モニタリングする) ●不足箇所が改善されたか、経営者や幹部に確認することで、支配人の行動力も高まる | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般10,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |