テンプレート名 | 「決定された新規事業を軌道に乗せる組織体制づくりのコンサルティングポイント」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A4 2ページ | |
テンプレートの概要 | これまで、クライアントの要望による新規事業参入時の相談やコンサルティングをしてきた結果学んだ事をチェックリスト化。 既に意思決定された新規事業の相談を受けたら、今後、どんな経緯を進めば良いか、また組織づくりや経営者のスタンスはどうあるべきかを提案するチェックリストである。 「思いや期待が先行しがちな新規事業の中身や体制を固める」為に、コンサルタントや会計事務所職員がどんな質問や指導をすべきかが一目瞭然。 一般的な新規事業関連の本ではなく、自らが経験した22の法則とその解説を網羅。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●コンサルタントがクライアントから新規事業の相談を受ける事は多いので、その場合、このチェックリストに沿って、一つ一つ確認ができる。 ●新規事業の参入までは決まったが、その後の体制や事業計画がまだの場合、このチェックリストに沿って、アドバイスを行う。 ●また、新規事業のセミナーなどを行う場合、このチェックリストをベースにテキスト化できる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | これをA3のプリントにしてチェックリストを見せる |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ●新規事業参入決定の相談を受けたら、その是非を言う前に「先ず、このチェックリストに沿って、今回の新規事業が成功する為に体制固めをしよう」と提案 | |
企画書・提案書 | この新規事業に関与するなら、その中でコンサルタントができる事を企画書として提出 | |
およその受注金額 | ●相談と進捗状況のチェックだけなら顧問料範囲内(経営会議で確認するだけ) ●新規事業プロジェクトに介入するなら、プロジェクト契約書を締結(期間と内容と関わり方で異なるが、月2回のコンサルティングなら、10~30万円/月で、1年位) | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●新規事業プロジェクトは月2回を6か月~1年程度(軌道に乗れば、継続顧問になる) ●このチェックリストに沿って勉強会をする場合、30~60分程度 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①意思決定された新規事業の現在の進捗状況をヒアリングする ②新規事業が軌道に乗るまでのロードマップ(工程表)をヒアリングしながら作成(準備すべき事、確認すべき事、人事、資金、など、チェックリストに沿って確認) ③新規事業の事業計画の作成(経営者や担当幹部にシミュレーションしてもらい、アクションプランを聴きだす。それを文書化するのが仕事。事業計画に責任を持つものではない) ④事業計画のアクションプランを具体的に記述してもらうように指導する(アクションプランは聞きながら、コンサルタント側で文字入力する。後からチェックもコンサルタントや会計事務所職員が行う) ⑤モニタリングの実施(アクションプランに書かれた内容が進捗しているかチェック。進捗していないなら、会議時に再決定事項を出すように推進する) | |
仕上げ・結果確認 | ●思いこみと期待先行で動き出した新規事業が途中で勢いがなくなるのは、経営者の介入姿勢のトーンダウンと曖昧なアクションプラン、チェック不足にあるので、プロジェクト期間にそこを徹底的に管理する | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●新規事業が動き出したら、従来の経営顧問とは別に、新規事業の顧問を行う事で、顧問料の単価アップを提案する | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般4,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |