テンプレート名 | 「会社・商品の「強み」「差別化」や「独自性」をヒアリングする時のトーク一覧」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Word A4 3ページ | |
テンプレートの概要 | SWOT分析や経営改善計画の作成の際、クライアントにいろいろヒアリングしても、明確な「強み」や「差別化」のポイントを言わないケースが多い。 会計事務所の職員研修でロープレ時のヒント集として作成。 積極的に答えない経営者に対して、どんな切り口でどんな質問をすれば、自社の「強み」や「差別化」を言ってくれるかをチェックリスト化。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●クライアントの企業の「強み」「差別化」「独自性」を何とか聴きだす時に、このチェックリストに沿って、いろいろな角度から聴きだせる ●このチェックリストに沿って、ヒアリングすれば、経験の少ないコンサルタントや会計事務所職員でも、経営者から何らかの「答え」を引き出すことができる ●セミナーや勉強会での「強み発見」の具体的なヒントとして、テキストに記載できる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | 自分だけが見れる状態にしても良いし、相手にプリントして渡して説明しても良い |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ||
企画書・提案書 | ||
およその受注金額 | ||
コンサルティングのおよそ所要時間 | ||
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①一度チェック項目を解説して、宿題にしても可 ②それを見て、更に一つ一つ聴きだし、少し具体的な表現になるようにコンサルタントが記載する ③「強み」を具体的に聴きだしたら、それを更に伸ばす為の「商品戦略」「顧客戦略」を議論する…SWOT分析へ展開すると、より独自戦略立案のフレームになりやすい。 ④また会議で、役員幹部に、このチェックリストを解説し、「自社の強み」「その強みを活かせるニッチ市場」などを議論すると、経営戦略のヒントが出てくる | |
仕上げ・結果確認 | ||
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●「強み」を聴きだしても、それだけでは行動できないので、SWOT分析を実施して「積極戦略」を立案する ●「強み」を活かした新商品戦略開発のプロジェクトを提案する | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般5,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |