テンプレート名 | 「メーカへのコンサルティング・経営改善計画作成時に有効な製造業の基本的なコストダウンのチェック箇所と対策を一覧で網羅」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A4 5ページ | |
テンプレートの概要 | これまで相当数の製造業のコンサルティングをしてきた経験から、「コスト構造の改革」に直結する「大きな削減効果が予想される項目」を22項目をピックアップした。 この22項目は製造加工業ならほぼ該当する内容である。 この22項目は中小製造業のコストダウンや原価管理を指導する際、「ヒアリング」する箇所や着眼点を具体的に網羅している。 また、チェックした結果△×の場合、、どんなアドバイスやヒントを言うべきかも、右の「△×の場合の提案事項」に詳細に書いている。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●製造業の知識があまりないコンサルタントや会計事務所職員が、経営改善計画のコスト削減内容のヒアリングをする際、「何をどう聞けばいいか」「どんな答えにはどんなアドバイスや再質問があるか」を22項目について『見える化』している。 ●このチェックリストを使う事で、製造業に対する「構造的なコスト削減策」「中期的なコスト改革」の質問ができ、また会議・モニタリングなどでリードができる。 | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | プリントして見せる |
受注する前の準備 | ||
契約時・クロージングのトーク | ●小さな経費削減ではなく、構造的なコスト構造を変える為にすべきことを議論しましょう。 ●来期の経営計画書に入れる具体的なコスト改革のチェックをしましょう ●このチェック結果で、中期計画や経営改善計画の具体策を導き出しましょう。 | |
企画書・提案書 | ●経営改善計画書作成の場合は企画提案書を作成し提出する | |
およその受注金額 | ●顧問企業の場合は、顧問料の範囲 ●経営改善計画書の場合、その金額に含まれる | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●チェックだけなら30~60分 ●チェック結果からコスト構造改革の中期のロードマップ(工程表)やアクションプランをつくる場合は、別途時間が掛かる | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①経営計画時、経営改善計画作成時に、製造部門幹部にこのチェックリストに沿って、「コスト改革でできる事」を協議する ②「コスト改革できる事」のコスト効果を概算数値ではじき出す(コスト効果以外にその改革をする為の支出も同時に検討) ③「コスト改革できること」「可能性があること」でのコスト効果が確認できたら、それを実現する為に障害、課題、何故難しいかを論理的に分析する(Whyロジックツリー等で検討) ④原因追及後、コスト改革方針が決まったら、実行する為の具体策を論理的に整理する(Howロジックツリーや特性要因図等で協議) ⑤経営計画や経営改善計画書にアクションプランとして記載する | |
仕上げ・結果確認 | ●経営計画書、経営改善計画書もそのモニタリングが重要なので、モニタリングの為の顧問契約やモニタリング契約も行う | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●製造部門以外の部門のコスト削減、総合的なコスト改革提案や協議も行う。 ●「ヒアリングアドバイスチェックリストテンプレート」の、5「人件費負担を削減する為の45のメソッドチェックリスト」を参照。 ●ムダ削減、コスト削減のカイゼン活動の為の各種チェックリストは、「研修企画運営テンプレート」の4の「コスト削減とカイゼンコンサル」を参照 ●工場長のマネジメントや仕事の仕方を見直したい場合、「製造部門テンプレート」の4の「工場長のマネジメントチェックリスト」を参照 | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般5,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |