テンプレート名 | 「工場長、製造責任者が行う重要な仕事、マネジメントすべき事を具体的に分かりやすく解説」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A3 5ページ | |
テンプレートの概要 | 工場長が行うマネジメントや管理、ミッションを具体的にチェックリスト化。 工場長が現場作業に没頭していては、工場生産性が上がらない。 そこで、工場長の基本的なマネジメントや取り組むべき課題、ミッションを具体的に掲載。 掲載カテゴリーは ①工場内、部門内のムダ・ムラ・ムリの削減 ②全社横断で部門間のムダ・ムラ・ムリの削減 ③外注取引・顧客取引によるムダ・ムラ・ムリの削減 ④原価管理 ⑤製品在庫 ⑥生産計画 ⑦日程計画 ⑧納期管理 ⑨省エネの徹底度 ⑩工場近隣の住民との環境トラブル対策 ⑪設備機器・予防保全の徹底 ⑫故障への対策 ⑬技能伝承に必要な技能の整理 ⑭技能伝承する仕組み ⑮技能伝承を評価・促進する仕組み ⑯多能工化する仕組みづくり ⑰内外作の見直しと協力業者(外注先)の整理統合 ⑱工場内の5S活動 ⑲自主的な改善提案活動 ⑳作業環境、労働衛生環境 工場長は、どんなことを発案し、どんなことを意思決定し、どんなことをあきらめず追求するか、指導する際の『虎の巻』にもなる。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●工場長の業務の指導・マネジメントの見直しに即使える ●工場や生産部門の中期的な課題を抽出するツールになる ●工場や生産部門の課題ヒアリング時の参考になる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | プリントして見せる |
受注する前の準備 | ●経営者に工場長、製造責任者は「管理の仕事」の期待に十分応えているか確認 | |
契約時・クロージングのトーク | ●本来工場長には、こんな仕事がミッションです。社長はどの項目が工場長に欠けていると思いますか ●工場長、製造責任者に一度、自己チェックさせてみて下さい | |
企画書・提案書 | ●製造部門診断・現状認識の場合は、診断チェックリストの一部として活用 ●顧問企業の場合は、経営者面談などで提供 | |
およその受注金額 | ●製造部門診断の場合は、その金額に含まれる ●顧問企業の場合は、顧問料の範囲 | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●チェック時間は30分程度 ●その後、不足箇所のアドバイスや工場長にアクションプランまで作成してもらうなら、3~5時間 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①経営者がこのチェックリストでチェックする ②その後工場長も自己チェックしてもらう ③経営者評価と自己チェックのギャップについて、工場長自身はどう感じ、どう改善していくか、コンサルタントとの個人面談で思いを聞く ④今後の工場長のマネジメント改革のアクションプランを作成してもらう それを経営者へ提出 | |
仕上げ・結果確認 | ●3~6か月後、工場長自身が決めた「マネジメント改革プラン」は進んでいるか確認 | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●4S活動、カイゼン活動、QC活動などの継続教育を提案する ●中期ビジョンを作成する際の生産部門の課題として、提示する | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般5,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |