テンプレート名 | 「報告書の書き方で次の提案が見えてくる。管理職が指導しやすい報告書フォームの決定版」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A4 1ページ(営業日報) Excel A4 1ページ(週間行動予定表) Excel A3 1ページ(月報) | |
テンプレートの概要 | 顧問企業の営業マンが、毎日どんな目的で、何を聞くためにルート営業をしているのか把握する為に作成した日報フォーム。訪問結果だけでなく、客先で何を聞き、次回訪問時に何の提案をするかを、しっかり書いてもらう様式にしている。 この日報、月報導入の結果、管理職も、営業マンも「常に次に何をするか考えた顧客ヒアリングや日報チェックをするようになった。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●営業日報のフォームが一般的で、管理職が把握したい情報が記載されていない場合、このフォームを使い、「書き方事例のように書いて提出すること」と指示すればよい。 ●スーパーや小売店などへ販売するルート営業の営業日報、月報として作成しているので、その業種には即応用可能。 ●モバイルなどで日報を入力する場合も、参考になるコンテンツである。 | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | プリントして見せる。 |
受注する前の準備 | ●今の日報、月報について不備や要望を聴きだす | |
契約時・クロージングのトーク | ●営業日報は「顧客からの宿題や提案」などの営業プロセスを中心として内容に変えましょう。 ●日報、月報を書くということは、顧客ごとの販売目標やその具体策を営業マン自身が考えることなので、義務化が必要です。 | |
企画書・提案書 | ●顧問企業の場合は、提案して、会議等で指導する | |
およその受注金額 | ●顧問企業の場合は、顧問料の範囲 | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●指導は30分程度 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①営業会議等で日報の書き方を解説 ②翌日から実施するように指示 ③月報は、最初だけ「営業会議」時に全員で記入する ④月報提出後、上司が面談したり指導する機会を定例化する ⑤日報や月報から出てくる顧客情報や宿題、受け入れられた提案などは営業会議で、情報共有する(営業部課長が、各自の日報、月報からピックアップする) | |
仕上げ・結果確認 | ●経営会議等で、日報、月報に進捗状況を聴きだす | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●日報、月報から営業マンに必要なスキルが明確になるので、それを受けて、「営業技術研修」などを企画する。 | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般3,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |