テンプレート名 | コストダウン研修や改善活動研修で使うテキストと課題分析に使うフォーム」 コスト削減研修と業務カイゼン動機づけテキストとチェックリスト | |
形式.サイズ.ページ数 | Word カイゼン活動コンサルティングマニュアル A4 16ページ Word コスト削減研修講義テキスト A4 11ページ Excel カイゼンのネタ(ワーク用) A3 1シート Excel カイゼン基本パターン別課題発見シート A3 1シート Excel コスト削減 業務カイゼンチェックリスト(アドバイス付き) A3 2ページ | |
テンプレートの概要 | これまで製造業や介護施設40事業所で実際に「コスト削減研修」「カイゼン活動コンサルティング」をする際に使用してきた動機づけ講義のテキストとチェックリスト、ワーク用シート。 このテキストとチェックリスト、シートを元に、個別のコスト削減研修を提案したり、カイゼン活動委員会を立ち上げ、現在の課題を浮き彫りにし、「カイゼン活動」へとつなげている。カイゼン活動コンサルティングはスポットで終わるのではなく、3年前後の継続する仕組みをつくれば安定収入につながる | |
このテンプレートを使うメリット | ●コスト研修のテキスト、ワーク用シートと事例、まとめの発表まで分かる「コスト削減研修」用のツールがある。この分野のコンサルティングを予定している方には、これを使えば、一から構築する必要がない。 ●カイゼン活動のカン・コツ・ツボの講義が簡単にできるテキストがある ●カイゼン活動が定着するまでに、コンサルタントが指導する箇所を丁寧に解説 ●コスト削減・業務カイゼンチェックリストは平易な言葉でチェック項目が書かれているので、誰でも問題点を指摘できる ●中カテゴリー9つと、小カテゴリー45個の分かりやすいチェック項目を掲載 ●それぞれのチェック項目に問題がある場合、必要な対策や方向性を右欄にコメントを添えているので、改善の方向性が見えてくる ●「コスト削減」「カイゼン」の研修やプロジェクトで指導する際に、有効なツールである | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | ●プリントして経営者に見せながら説明する(紙ベースで見せる事で理解度が増す) |
受注する前の準備 | ●継続的なカイゼン活動に経営者は興味があるか確認 ●カイゼン活動コンサルティングやカイゼン研修を提案する為に、事前に無料で「カイゼン勉強会」を提案し実施する(お試し勉強会で経営者や幹部に『カイゼン活動』は難しくないという印象を与える) | |
契約時・クロージングのトーク | ●今の人員で、今の設備で、今の資金で、今の場所で「カネ掛けず、品質向上とコスト削減、従業員満足度」を一度に上げる仕組みである ●カイゼン活動で従業員の気づきのレベルが上がる ●カイゼン活動が風土になるまであきらめず頑張りましょう。ずーっと支援します。 ●研修提案の場合は、カイゼンのカンコツツボを学習し、研修の場で、カイゼン箇所を探し出しましょう | |
企画書・提案書 | ●コスト削減研修では、「研修の目的と狙う成果」「研修実施要項」「研修カリキュラム」「料金」を記載 ●内容はこの「効果的な使い方」を参考に記述 ●カイゼン活動コンサルティングは、一度コスト削減研修や土器付け勉強会を実施した後、見込み客の反応を見て提案する | |
およその受注金額 | ●事前の動機づけ講義は無料でも可 ●コスト削減研修では、終日研修で10~30万円(但し参加者が30名を超える場合は、30万円以上でも可) | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●動機づけ講義は60~90分 ●コスト削減研修は、各部門の管理職で研修を実施。終日で6~9時間前後 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①経営者・管理職向けに「カイゼン活動の無料講義」実施 ②動機づけ講義時には、テキスト解説とパワーポイントで「カイゼン事例」の説明を行う ③「コスト削減研修企画書」を提出し、契約(参加者の範囲を決める) ④当日は、先ず「コスト削減研修テキスト」から、人件費や人事評価に関する箇所の部分を削除して、解説講義(30~60分) ⑤現在のコスト箇所の自己作業分析(30~60分)…先方企業のレベルによって次の3つのチェック・ワーク作業を使い分ける「カイゼンのネタ」「カイゼン基本パターンと課題発見シート」「コスト削減業務カイゼンチェックリスト」 ⑥次に「班別討議」…班別はいろいろな部門で班を構成。特に前工程と後工程が一班になるように構成。 ⑦班別討議では、フリートークで課題や要望などを一緒に議論していく(60分) ⑧班別討議後、各部門の要望やアドバイスを元に、自己作業・・・「コストアップ別発生要因ロジカルシート」へ記入 ⑨再度、班別討議で「コストアップ別発生要因ロジカルシート」を発表し、意見や修正案、アドバイスを貰う(60分) ⑩時間があれば、その対策のアクションプランまで作成する ⑪各部門のリーダーが自部門の今後の取組予定を発表(プロジェクター投影で) ⑫締めは感想文とコンサルタントのまとめ講義(簡単に) | |
仕上げ・結果確認 | ●Excelシートを総務経由でコンサルタントに提出してもらう ●コスト削減対策やアクションプランが具体的か、掘り下げ状況がどうかをチェックし、コメントを添えて、コンサルタントから経営者へ提出 ●経営者提出時に、モニタリング研修の必要性とカイゼン活動コンサルティングの進め方を説明する | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●研修後、各部門が今回決めたコスト削減のアクションプラ通り実施しているか、モニタリング研修を提案(3~6か月後) ●コスト削減研修中に、カイゼン活動の重要性を解説しているので、経営者に継続的なカイゼン活動コンサルティングの提案をする(カイゼン活動コンサルティングマニュアルに沿って実施。月間5~20万円の継続コンサルティングを提案) | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般25,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |