テンプレート名 | 「財産承継、今後の収支予測、次世代役員、相続関連資金政策まで1枚で網羅」 | |
形式.サイズ.ページ数 | Excel A3 1枚 | |
テンプレートの概要 | 現社長が長男(部長)に、将来を託そうと考えている時、 ●社長自身はいつ頃、会長になるのか ●創業時から一緒に会社を支えてきた弟の専務の処遇 ●承継後、会社の方向性、ビジョン、事業ドメインはどう考えるのか ●長男が経営権を握った時、誰が支えるのか ●承継後、兄弟経営が上手くいくにはどう未来図を描くか ●同族は今後どう関与するのか ●相続税や財産承継はどう準備するのか など複雑な将来設計をする為に、現社長、長男、次男、税理士と協議しながら、コンサルタント主導で、作成した10か年事業承継カレンダーである。 | |
このテンプレートを使うメリット | ●事業承継を考えているが、実際にどういうことを決めなければならないかを「見える」事例として説明できる ●経営理念や「会社として今後も大事にしていきたい価値観」を一緒に整理することで、更にクライアントと深い関係になれる ●価値観を共有した事で、承継後も後継者への経営顧問も継続しやすい ●クライアントの経営者に「事業承継カレンダーはこうやって作成します。そろそろ作りませんか。協力します」と言って提案すれば、受注がしやすい ●事業承継セミナーのテキストの一部として活用できる ●Excelデータなので、フレームをそのまま活用できる | |
このテンプレートの効果的な使い方 | 見せ方 | A3にプリントして渡し、説明する。またはプロジェクター投影して説明する |
受注する前の準備 | ●経営者に事業承継の考え方、期限をどう思っているか確認 ●これから10年以内に承継(他人への承継や売却、譲渡も含む)可能性があるなら提案する | |
契約時・クロージングのトーク | ●同族の事業承継は感情が絡んで、難しいので、我々第3者が調整役として作成します ●承継時と承継後のだいたいの未来図を描くと、後継者もヤル気がでます ●先ず、社長が会長になる時期を決めましょう ●このカレンダーは原則、社長の考えをベースに作ります。特に人事案はある程度決めてから、役員を入れて議論しましょう。そうしないとまとまりませんので。 | |
企画書・提案書 | ●企画書はプロジェクトとして提案(主要な実施事項は) 『各役員の職責変更予定』 『経営理念の再整理』 『中期ビジョン(事業ドメイン)の方向性決定』 『おおよその10か年の売上利益予定』 『承継前後の同族・役員幹部の人事案』 『相続税や退職金資金づくりの準備対策』 を協議検討して文書化することを記載 ●内容は「事業承継カレンダー作成のための実施スケジュール」「実施要項」「料金」を記載 | |
およその受注金額 | ●規模と所要回数で異なるが、30~300万円が目安 ●顧問企業の場合は、顧問料+訪問指導回数で加算 | |
コンサルティングのおよそ所要時間 | ●小規模の場合で、コンサルタントとマンツーマンなら、2~3か月程度(実際の指導回数3~6回位で可能) ●複数のステークホルダーがいて、基本政策の再整理、事業ドメイン(ビジョンづくり)、役員幹部人事、同族処遇などコンサルタントの調整も複雑な場合、3~6か月で、会議や協議も10数回に及ぶ場合もある。 | |
現場コンサルティング・ヒアリング・作業の流れ | ①経営者にこの「事業承継10か年カレンダー」を見せて、これに沿って議論することを解説(このフレームをプロジェクター投影して、相手はこれを見ながら議論し、その都度入力する) ②社長が考える承継時期、各同族役員の処遇、職責、呼称を言ってもらい、それをフレームに記載 ③10か年の売上利益のだいたいの予想を記載 ④承継後も守ってほしい価値観や経営方針について、社長の思いを聴き、文書化する ⑤事業各部門の基本政策、方針をヒアリング。この場合は社長だけでなく、後継者や同族役員も入れて協議し文書化 ⑥事業ドメインは中期ビジョンとして、どんな商材を拡大するか、どこのニッチを攻めるかだいたいの方針を社長、同族役員と協議 ⑦承継前後の役員人事案は、社長とマンツーマンか、又は後継者や同族役員も入れるかは社長に確認して進める ⑧ここはコンサルタントが主導で進める方が、円滑にいく ⑨だいたいの事業承継カレンダーができたら、税理士も参加してもらい、財産承継、相続準備の打合せをする | |
仕上げ・結果確認 | ●事業承継カレンダーがひとまず完成したら、社長から各役員へ個別に思いを伝える(コンサルタントは同席した方が良い) ●この事業承継カレンダーをベースに、詳細な中期計画をつくることを提案する (中期計画は、2の「経営計画・戦略テンプレート」の「中期経営計画・中期ビジョンフレームと記入事例」を参照 | |
NEXT提案と関連性のあるコンサルティングとテンプレ | ●中期計画をつくる為にも、どの分野で勝ち残るかを決める「SWOT分析研修」と「中期計画作成プロジェクト」を提案する ●後継者の時代の次期役員候補者と「中期ビジョンづくり研修」を提案する | |
テンプレート掲載日 | 2018年3月24日 | |
テンプレート価格 | 一般20,000円(税別) | |
テンプレート作成者・著作者 | ㈱アールイー経営 嶋田利広 | |
注意事項 | ●価格や所要時間は、クライアント、見込み先の状況によって異なります |